|
日本には古いまちがたくさんあります。
日本有很多古老的城市。
|
|
きょうとやならは、たいへん古いまちですが、かまくらも古いまちです。
京都和奈良都是非常古老的城市,镰仓也很古老。
|
|
かまくらは、とうきょうの南、50キロぐらいのところにあります。
まちの北と東と西には山があって、南には海があります。
木やはながたくさんあって、しずかで、きれいなまちです。
镰仓位于东京南部50多公里处。
城市的北部,东部,西部都是山,南部是大海。
有很多树和花,很安静,很漂亮。
|
|
いまから800年ぐらい前に、ここでさむらいのせいじがはじまりました。
ながい間、日本のけいざいや、せいじのちゅうしんは、西日本にありましたが、この時、さむらいたちがつよくなって、東日本に、あたらしいせいじのちゅうしんをつくりました。
そして、さむらいたちは、中国のぶっきょうのべんきょうをして、お寺をたくさんたてました。
だから、いまも、かまくらには古いお寺がたくさんあります。
距今800多年以前,在这开始了武士政治。
很长一段时间,日本经济和政治的中心都在日本西部,这时候武士们变得越来越强,在日本的东部形成了一个新的政治中心。
另外,武士们学习中国佛教,建立了很多寺庙。
因此,现在镰仓也有很多古老的寺庙。
|
|
かまくらは、れきしの古いまちですから、日本人も、外国人も、おおぜいけんぶつに行きます。
春や秋には若い人たちがハイキングに行きます。
なつには海で泳ぎます。
つりもします。
かまくらは、とうきょうからちかいから、休みの日には、人がおおぜいあそびに行きます。
镰仓是历史悠久的城市,无论是日本人还是外国人来参观的人很多。
春秋两季,很多年轻人都来郊游。
夏天到海里游泳,
也钓鱼。
镰仓距东京很近,所以休息日的时候,很多人都去玩。
|
|
かまくらには古いだいぶつがあります。
前はお寺のたてものの中にありましたが、1500年ごろ海から大きいつなみが来て、たてものがなくなりました。
いまも、だいぶつは、たてものの中にはありません。
雨の日も、かぜの日も、天気のいい日も、外で人びとをむかえています。
镰仓有很古老的大佛。
以前在寺庙里,但是1500年左右,发生了一次海啸,建筑物没有了。
现在,大佛并不在建筑物里面。
无论下雨,还是刮风,或是晴天,都会在外面迎接人们。
|