4 ロボット

sound text 4 ロボット
    sound text sound text  1962年に、さんぎょうロボットがアメリカで生まれました。 sound text さんぎょうロボットというのは、工場などでコンピュータや自動車など、いろいろな物を作るロボットのことです。 sound text 今、日本では、せかいのロボットの、やく70パーセントを使っています。 sound text ほかの17パーセントは、ヨーロッパで、13パーセントは、アメリカで使っています。
    sound text sound text  ロボットは、ながい時間、仕事をすることができます。 sound text そして、人間の行けない所へも、行くことができます。 sound text たとえば、あぶない所とか、せまい所などです。 sound text 火事の時など、もし、人間が火の中に入って行ったら、あぶないですが、ロボットは入って行けます。 sound text ほそいパイプの中には、人間の手は入れられませんが、ロボットの手は入れられます。 sound text 海の中でも、ふくざつで、あぶない仕事をやることができます。
    sound text sound text  少し前までは、かんがえたり、人間のことばがわかったりするロボットはありませんでした。 sound text しかし、このごろは、目で物を見て、やり方をかんがえて、仕事をするロボットや、話ができるロボットが多くなりました。
    sound text sound text  そして、仕事もはやくなりました。 sound text 人間がする時間の二分の一か、三分の一で、いろいろな物を作ることもできます。
    sound text sound text  これからも、ふくざつなロボットがたくさん生まれて、人びとの生活は、もっとらくになるでしょう。