-
だいがくさい
大学祭
だいがくさい
perayaan kampus, pesta universiti
-
プログラム
プログラム
program
-
こうがい
公害
こうがい
pencemaran
-
しぜん
自然
しぜん
alam semula jadi
-
テーマ
テーマ
tema, tajuk
-
とうろんかい
とうろん会
とうろんかい
perbahasan, perdebatan
-
みどり
みどり
hijau, tumbuh-tumbuhan
-
だい
題
だい
tajuk, judul
-
わかもの
若者
わかもの
pemuda-pemudi, belia, remaja
-
いけん
意見
いけん
pendapat
-
じしん
自信
じしん
keyakinan
-
スピーチ
スピーチ
syarahan, ucapan
-
しょうばい
商売
しょうばい
perniagaan
-
さくひん
作品
さくひん
hasil karya
-
サークルかつどう
サークル活動
サークルかつどう
aktiviti persatuan/kelab
-
きねん
記念
きねん
peringatan, kenangan
-
Tシャツ
ティーシャツ
kemeja-T
-
はくしゅ
はくしゅ
tepukan tangan
-
えはがき
絵はがき
えはがき
poskad bergambar
-
おんがくかい
音楽会
おんがくかい
konsert, persembahan muzik
-
おゆ
おゆ
air panas
-
ひきだし
引き出し
ひきだし
laci
-
ひょう
表
ひょう
carta, senarai, jadual
-
たたみ
たたみ
tikar dibuat daripada sejenis rumput, tikar tatami
-
れい
例
れい
contoh
-
ふとん
ふとん
sejenis tilam
-
アジア
アジア
Asia
-
このあいだ
この間
このあいだ
beberapa hari yang lalu
-
ほんじつ
本日
ほんじつ
hari ini
-
あんない
案内
あんない
panduan
-
じゅんび
じゅんび
persediaan
-
えらぶ
えらぶ
memilih
-
じしんがある
自信がある
じしんがある
berkeyakinan terhadap…
-
まちがえる
まちがえる
membuat silap
-
よろこぶ
喜ぶ
よろこぶ
bergembira
-
ならぶ
並ぶ
ならぶ
beratur
-
あとにする
後にする
あとにする
membuat kemudian
-
まねく
招く
まねく
menjemput
-
さしあげる
さし上げる
さしあげる
memberi (kpd orang atasan)
-
やる
やる
memberi (kpd orang bawahan)
-
くださる
下さる
くださる
memberi (dpd atasan kpd status bawahan)
-
いただく
いただく
menerima (dpd orang atasan)
-
さそう
さそう
mengajak
-
たすける
助ける
たすける
menolong, membantu
-
わかす
わかす
menjerang (air)
-
しまう
しまう
menyimpan
-
かざる
かざる
menghiaskan
-
しく
しく
menghampar, membentang
-
まにあう
間に合う
まにあう
sempat
-
(れいを)あげる
(例を)あげる
(れいを)あげる
memberi contoh
-
おくれる
おくれる
terlambat
-
やぶる
破る
やぶる
mengoyakkan (kain, kertas dsb.)
-
そだてる
育てる
そだてる
mendidik, membesarkan, memelihara
-
おる
おる
mematahkan
-
あたる
当たる
あたる
kena
-
(いしゃが)みる
(医者が)みる
(いしゃが)みる
(doktor) memeriksa (pesakit)
-
しんぱいな
心配な
しんぱいな
bimbang, khuatir, risau
-
もうすぐ
もうすぐ
sebentar lagi, tidak lama lagi
-
(はなが かざっ)てある
(花が かざっ)てある
(はなが かざっ)てある
bunga terhias
-
(しまっ)ておく
(しまっ)ておく
menyimpan dahulu (untuk guna kemudian)
-
(おしえ)てくれる
(教え)てくれる
(おしえ)てくれる
(orang lain) memberitahu (saya)
-
(おしえ)てくださる
(教え)てくださる
(おしえ)てくださる
(orang atasan) memberitahu (saya)
-
(みせ)てあげる
(見せて)あげる
(みせ)てあげる
memperlihatkan (kepada orang lain)
-
(みせ)てやる
(見せて)やる
(みせ)てやる
memperlihatkan (kepada orang bawahan)
-
(みせ)てもらう
(見せて)もらう
(みせ)てもらう
diperlihatkan (oleh orang lain kepada saya)
-
(みせ)ていただく
(見せて)いただく
(みせ)ていただく
diperlihatkan (oleh orang atasan kepada saya)
-
お(てつだい)する
お(手つだい)する
お(てつだい)する
membantu (orang lain - bahasa halus)
-
(ざんねん)ながら(わたしは わかりません)
(残念)ながら(わたしは わかりません)
(ざんねん)ながら(わたしは わかりません)
Malangnya saya tidak faham.
-
(まちがえない)ように(きをつける)
(まちがえない)ように(気をつける)
(まちがえない)ように(きをつける)
Berhati-hati supaya tidak membuat silap
-
ごめんなさい
ごめんなさい
maaf (bahasa pertuturan antara yang rapat)