-
ねつ
熱
ねつ
Fieber
-
きんじょ
近所
きんじょ
Nachbarschaft
-
せんもんか
専門家
せんもんか
Spezialist, Experte
-
かんごふ
かんごふ
Krankenschwester
-
めまい
目まい
めまい
Schwindelgefühl
-
ぐあい
ぐあい
Befinden
-
かおいろ
顔色
かおいろ
Gesichtsfarbe
-
ボタン
ボタン
Knopf
-
だい
台
だい
Ständer, Sockel
-
サンドイッチ
サンドイッチ
Sandwich
-
おかゆ
おかゆ
Reisbrei
-
ぞう
象
ぞう
Elefant
-
あたま
頭
あたま
Kopf
-
てあし
手足
てあし
Arme und Beine
-
のど
のど
Hals, Kehle
-
むね
むね
Brust
-
かた
かた
Schulter
-
せなか
背中
せなか
Rücken
-
はな
鼻
はな
Nase
-
くび
首
くび
Hals, Nacken
-
みみ
耳
みみ
Ohr
-
かみのけ
かみの毛
かみのけ
Haare (auf dem Kopf)
-
ゆび
指
ゆび
Finger
-
うで
うで
Arm
-
あし
足
あし
Fuß, Bein
-
おなか
おなか
Bauch
-
かたち
形
かたち
Form
-
さんかく
三角
さんかく
Dreieck
-
しかく
四角
しかく
Viereck
-
きもち
気持ち
きもち
Gefühl
-
はきけ
はき気
はきけ
Übelkeit
-
さむけ
寒気
さむけ
Kältegefühl
-
ちから
力
ちから
Kraft
-
ようじ
用事
ようじ
Dinge, die man zu tun hat
-
ひま
ひま
freie Zeit, in der man nichts zu tun hat
-
しんちょう
身長
しんちょう
(Körper-)Größe
-
たいじゅう
体重
たいじゅう
(Körper-)Gewicht
-
えいよう
えいよう
Ernährung, Nahrung
-
じんこう
人口
じんこう
Bevölkerungszahl, Bevölkerung
-
せ
背
せ
Gestalt, (Körper-)Größe
-
スーパーマーケット
スーパーマーケット
Supermarkt
-
オリンピック
オリンピック
die olympischen Spiele
-
ちゅうおうびょういん
中央病院
ちゅうおうびょういん
Chuo (Zentral, Haupt-) Krankenhaus/Klinik
-
かとういいん
かとう医院
かとういいん
Kato-Klinik
-
しぶや
しぶや
Shibuya
-
なりた
成田
なりた
Narita
-
しょくぜん
食前
しょくぜん
vor dem Essen
-
しょくご
食後
しょくご
nach dem Essen
-
どちら
どちら
welches
-
どちらも
どちらも
beides
-
(ねつが)ある
(熱が)ある
(ねつが)ある
(Fieber) haben
-
はずす
外す
はずす
herausnehmen, hier: den Knopf öffnen
-
(よこに)なる
(横に)なる
(よこに)なる
sich hinlegen
-
やめる
止める
やめる
aufhören, kündigen
-
いる
いる
benötigen
-
(おなかが)すく
(おなかが)すく
hungrig werden
-
(のどが)かわく
(のどが)かわく
(のどが)かわく
durstig werden
-
ふとる
太る
ふとる
zunehmen, Gewicht gewinnen
-
やせる
やせる
abnehmen, Gewicht verlieren
-
くらべる
比べる
くらべる
etw. mit etw. vergleichen
-
いたい
痛い
いたい
schmerzen
-
だるい
だるい
sich träge/matt/müde fühlen
-
かたい
固い
かたい
hart
-
やわらかい
やわらかい
weich
-
まるい
丸い
まるい
rund
-
ひつような
必要な
ひつような
notwendig
-
ふじゆうな
不自由な
ふじゆうな
behindert sein
-
さっき
さっき
vorhin
-
すぐ
すぐ
gleich, sofort
-
ずっと(ちかい)
ずっと(近い)
ずっと(ちかい)
viel (näher)
-
それに
それに
außerdem
-
(いっ)た ほうがいい
(行っ)た 方がいい
(いっ)た ほうがいい
Man sollte besser (hingehen).
-
(いか)ない ほうがいい
(行か)ない 方がいい
(いか)ない ほうがいい
Man sollte besser nicht (hingehen).
-
(いたい)のだ
(痛い)のだ
(いたい)のだ
Es tut weh.
-
(マナさんは こばやしさん)より(おおきい)です
(マナさんは こばやしさん)より(大きい)です
(マナさんは こばやしさん)より(おおきい)です。
(Mana-san ist größer) als (Kobayashi-san.)
-
(こばやしさんは マナさん)ほど(おおきく ない)です
(こばやしさんは マナさん)ほど(大きく ない)です
(こばやしさんは マナさん)ほど(おおきく ない)です
(Kobayashi-san) ist nicht so (groß) wie (Mana-san.)
-
(こちら)のほうが
(こちら)の方が
(こちら)のほうが
(dieses) hier ist...
-
(いちにち)に(さんかい)
(一日)に(三回)
(いちにち)に(さんかい)
(dreimal) am (Tag)
-
おなじくらい
同じぐらい
おなじくらい
ungefähr gleich
-
(だるい)し、(めまいも する)
(だるい)し(目まいもする)
(だるい)し、(めまいも する)
ich bin müde und mir ist zudem auch noch schwindelig
-
どうか しましたか
どうか しましたか
Fehlt Ihnen irgendetwas?
-
それは いけませんね
それは いけませんね
Das ist aber nicht gut.
-
そうですか
そうですか
Tatsächlich?
-
おだいじに
お大事に
おだいじに
Gute Besserung!
-
(さんじゅうろく)ど
(三十六)度
(さんじゅうろく)ど
(38) Grad
-
(さんじゅうろくど ご)ぶ
(三十六度 五)分
(さんじゅうろくど ご)ぶ
38,5 Grad (Suffix für den Wert nach dem Komma)
-
(いっ)かい
(一)回
(いっ)かい
ein Mal