-
ふだん
ふだん
ふつうのとき;だいたいいつも
usually
-
スーパー
スーパー
スーパーマーケット
a supermarket
-
かご
かご
買い物かご
-
店内
てんない
店の中
in the store
-
缶詰
かんづめ
食べ物が缶に詰めてあるもの
canned/tinned food
-
売場
うりば
店の中の、ものを売っている場所
a section (in a store)
-
分かれている・分かれる
わかれている・わかれる
[に]
一つのものが二つ以上のものになる
to be divided (into …)
パンを分ける
-
そろったら・そろう
そろったら・そろう
必要なものが全部一つのところにあつまる
(for all the necessary things) to be there
くつをそろえる
-
レジ
レジ
レジスター(cash register);店でお金を計算する機械のあるところ
a cash register; a cashier
-
食料品
しょくりょうひん
(売ったり、買ったりする)食べ物
groceries
-
衣類
いるい
着るもの (例:洋服、シャツ、ズボン)
clothing
-
文房具
ぶんぼうぐ
(例:紙、えんぴつ、のり、はさみ)
stationery
-
化粧品
けしょうひん
顔などが美しく見えるようにつけるもの
cosmetics
-
洗剤
せんざい
衣類や食器などを洗うために使うもの
a detergent
-
台所用品
だいどころようひん
台所で使ういろいろな物
kitchen utensils; kitchenware
-
家庭
かてい
家族が生活する場所
home
-
家庭用電気製品
かていようでんきせいひん
家庭で使うための機械で、電気で動く物
home appliances
-
価格
かかく
値段
price
-
(良い)点
よいてん
(よい)ところ
a good point
-
商品
しょうひん
売るための物
goods
-
済む
すむ
それで用事が全部終わって、ほかのことをしなくてもいい
to be completed; to be sufficient
-
遊び場
あそびば
遊ぶ場所
a playground
-
過ごす
すごす
[を]
何かをしながら、そこにずっといる
to spend (time)
-
パック
パック
商品が一つのビニール(vinyl:plastic)などに入っているもの
pack, packaging; ?になる to be prepackaged
-
そのため
そのため
そのことが理由や原因で
for this reason; because of this
-
選ばなければならず
えらばなければならず
選ばなくてはならなくて
must choose
-
必要なだけの
ひつようなだけの
ちょうど必要なぐらいの(それ以上でもないしそれ以下でもない)
just the right (amount)
-
量
りょう
数や重さ、大きさ
quantity
-
ビニール
ビニール
-
包まれている・包む
つつまれている・つつむ
[を][に]
-
品物
しなもの
売るためのもの
goods
-
直接
ちょくせつ
間にほかのものが何もはいらないで
directly
-
このように
このように
前に言ったことからわかる通り
-
欠かす
かかす
[を]
いつもある必要なものがない
to lack
歯が欠ける
-
欠かせない
かかせない
ぜひ必要だ
essential; indispensable
-
ますます
ますます
前もそうだったが、それよりもっと
more and more