- 住まい すまい 住むところ;家 living place; a dwelling house
- 北極 ほっきょく
- 北極圏 ほっきょくけん 北緯66度半より北の地方 the Arctic Circle
- 人間 にんげん (一人ではなくて、全体としての)人 mankind
- 戦い たたかい 戦う
- 人間の生活は、自然との戦いから始まった にんげんのせいかつは、しぜんとのたたかいからはじまった 人間の生活は、一番はじめ自然と戦うことだった。
- (戦い)といっても (たたかい)といっても (戦い)という言葉を使っているが、本当の(戦い)とは違って
- 身 み からだ one's body
- そのために そのために その目的で for that reason
- 住まい すまい 住むところ;家 living place; a dwelling house
- 風土 ふうど 住んでいる人々に大きな影響がある、気候や土地の形などの自然の条件 climate
- (風土)に対する (ふうど)にたいする ~に対しての against (climate) ~に対して
- (風土)に対する工夫 (ふうど)にたいするくふう ~に対しての工夫 measures against (climate)
- 建築 けんちく 建物をつくること architecture
- 要素 ようそ あるものを作っている、一つ一つの大切な部分 an element; a factor
- (要素)となった (ようそ)となった ~になった
- かつて かつて 以前;昔 once
- 固まり かたまり やわらかいものが固くなって、一つに集まったもの a lump 雪が固まる
- 四角に切り・切る しかくにきり・きる 形が四角になるように切る to cut square
- おわん おわん ごはんやみそ汁などを入れる、皿より深い器 a bowl
- 伏せた・伏せる ふせた・ふせる [を] ふつうは上になる部分が下になるように置く to turn over
- 積み上げて・積み上げる つみあげて・つみあげる [を] あるものの上に、同じようなものをたくさん置いて、高くする
- こしらえる こしらえる [を] 終わりまで全部作る to make; to build
- 不思議に ふしぎに どうしてか、理由や原因などがわからずに、変だと mysteriously
- 不思議に思う ふしぎにおもう 不思議だと思う
- 燃やす もやす [を] 火が燃える
- ~というわけにはいかない ~というわけにはいかない 何か理由や原因などがあって、そうすることができない
- わずかな わずかな とても少ない;本当に少しの a few; a little
- または または あるいは
- 体温 たいおん 体の温度 body temperature
- 逃げなければ・逃げる にげなければ・にげる 閉じられた場所から外の自由な所へ出ていく to escape; to leak out
- 暖まる あたたまる 暖かくなる to warm up 体を暖める
- ~というわけである ~というわけである 前に書いた原因や理由で~ということになる
- 南アフリカ みなみアフリカ アフリカの南部 South Africa
- 種族 しゅぞく 言葉や文化が同じ種類の人々 a tribe; a race
- 泥 どろ
- 固め・固める かため・かためる [を] 固くする to harden 固まる
- 覆って・覆う おおって・おおう [を] 広く、大きいものを上からかぶせて、中のものが見えないように、または、外の害から守られるようにする to cover; to shield (the roof with grass)
- 太陽 たいよう
- 光線 こうせん 光の線 light beam
- 都合 つごう 何かをするのに、いいか悪いか、便利か不便かということ one's convenience
- たちまち たちまち 大変短い間に、すぐに in an instant
- 崩れてしまう・崩れる くずれてしまう・くずれる きれいな形だったものが壊れて、変な形になってしまう to collapse; to fall apart 崩す
- 組み合わせて・組み合わせる くみあわせて・くみあわせる [を] 二つ以上のものを合わせて、一つのものにする to combine
- 風通しのいい かぜとおしのいい 風が吹くと、風がよく通って気持ちがいい airy; well-ventilated
- 地面 じめん 土地の一番上のところ the ground
- 地上 ちじょう 地面の上の方の高いところ part above ground; surface of the ground
- 水上 すいじょう (海、川、池、湖などの)水の上 on the water
- 支柱 しちゅう 何かが倒れたり、崩れたりしないように工夫してある柱 a supporting post; a pillar
- 立て・立てる たて・たてる [を] 立つようにする to put something in a standing position; to put up 立つ
- ところで ところで 話は変わるが ☆今まで話していたこととは違う新しい話を始めるときに使う
- 面 めん
- (気候)の面から考えてみよう (きこう)のめんからかんがえてみよう (気候)という要素の点について考えてみよう let's think about it in terms of (climate)
- 寒いといっても さむいといっても 寒いことは寒いが、それでも
- せいぜい せいぜい 一番程度が大きい場合を考えても、そのぐらいの、(あまり大きくない)程度で at most
- 零下五、六度 れいかごろくど 零度より五、六度下の温度;-5~6°C 5 to 6 degrees below zero
- ~程度 ~ていど ~ぐらい;~ほど about; approximately
- 火をたく ひをたく 木などに火をつけて燃やす to build a fire
- (火をたく)とかによって (ひをたく)とかによって (火をたく)などの方法で in such a way that …
- ある程度は あるていどは 希望するほどではないが、普通の程度ぐらいは to a certain extent
- 寒さを防ぐ さむさをふせぐ 寒くならないようにする to shut out the cold
- 気温 きおん 空気の温度 atmospheric temperature
- (気温が高い)上に・・・ (きおんがたかい)うえに・・・ ~であり、そして、さらに・・・ the temperature is high, besides that, ・・・
- 湿度 しつど
- 高いため たかいため 高いので due to the high (humidity)
- 蒸し暑い むしあつい 風がなく、湿度が高くて、暑い ☆この言葉を使う人は気持ちが悪いと思っている sultry
- 蒸し暑く感じられる むしあつくかんじられる 蒸し暑いと感じる to feel sultry
- そこで そこで そのことが原因で
- 清潔に せいけつに 汚くなくて、きれいに cleanly
- 昔ながらの むかしながらの 昔のままで変わらない old-style; unchanged since olden times
- 家屋 かおく 人が生活するための建物 a residential building
- 取り外し とりはずし つけてある物や、かけてある物を、引いたり回したりして取ること removal ふすまを取り外す ☆取る+外す
- ふすま ふすま 主に日本家屋で、部屋と部屋を分けるのに使う戸。 ☆紙と木でできている a fusuma; a sliding door
- しょうじ しょうじ 主に日本家屋で、部屋を分けるのに使う戸 ☆紙と木でできている。ふすまと違い、薄い紙なので、外の光が部屋に、ある程度は入る a shoji; a sliding paper screen
- これら これら ☆「これ」が二つ以上あるときに使う these things それら、あれら。(「どれら」とは言わない。)
- すべて すべて 全部 all; whole
- 通す とおす 通るようにする to let (something) go through (1)風通し:風を通すこと (2)風が通る
- 役に立つ やくにたつ 利用したら、いい結果になる to be of use
- 地域 ちいき 人が何かの考え方で分けた、グループとしての土地 (例:町、村) a region; a district
- 容易に よういに 簡単に easily
- 手に入れられる・手に入れる てにいれられる・てにいれる [を] 欲しいものを自分のものにする to obtain 手に入る
- 例外 れいがい 一般的ではない、特別な例 an exception
- 確かに たしかに 間違いなく;ほんとうに surely
- 柱 はしら 建物の中で、屋根などの重い物が落ちたり、倒れたりしないようにする、まっすぐで長い物 a post; a pillar
- 骨組み ほねぐみ 骨のように、全体の基本であるもの a framework
- 木材 もくざい 木でできている材料 wood
- 適した・適する てきした・てきする [に] ある目的などにちょうどいい to be suitable for
- 木造 もくぞう 家などが木で造られていること a wooden house
- 土台 どだい 建物や橋などの一番下にあって、上の方が倒れないようにする部分 a foundation
- 腐りやすい・腐る くさりやすい・くさる 古くなり、崩れたりする;rot to rot
- 火災 かさい 火事 ☆日常会話では、普通「火事」と言う a fire
- (火災)を起こしやすい・起こす (かさい)をおこしやすい・おこす (火災)になる to break out (fire)
- 欠点 けってん ある人や物の特徴の中で、悪い点 a defect; a disadvantage
- 倒される・倒す たおされる・たおす [を] 倒れるようにする to bring down 家が倒れる
- (倒される)恐れもある (たおされる)おそれもある (倒される)心配もある
- 金属 きんぞく 例:鉄、銅、銀、金 metal
- セメント セメント
- 鉱物質 こうぶつしつ
- 発展 はってん どんどん進んで、広く、良くなること development; expansion ~する
- 発達 はったつ 成長して、良くなること growth; progress ~する
- さまざまな さまざまな いろいろな various
- 離れた・離れる はなれた・はなれる そばにあったものが別れ遠くなる to be distant from 離す
- 入手 にゅうしゅ 手に入れること procurement [を]~する
- 影響を受けて・受ける えいきょうをうけて・うける 影響される to be affected by ~
- (西洋)風 (せいよう)ふう (西洋)のやり方や形に似ている様子
- 様式 ようしき はっきりと形のあるやり方 a mode; style
- 生活様式 せいかつようしき 生活のやり方 a way of life, life style
- 採り入れた・採り入れる とりいれた・とりいれる [を] 新しい意見や方法を知って、自分のやり方や考え方の中に入れ、利用する to adopt; to introduce
- 結果 けっか あることをして、その後に残ったこと ←→ 原因 a consequence; a result
- もっとも もっとも しかし、今、言ったこととは違って ☆あることを正しく説明するために、その前に言ったことと違う例やほかの面も紹介するときに使う
- 通風 つうふう 風通しがいいかどうかと言うこと ventilation
- (悪くなり)がちで (わるくなり)がちで (悪くなり)やすくて;悪くなることが多くて
- 湿気 しっけ
- 短所 たんしょ 人やものの悪い点 ←→ 長所 a weak point
- 単純に(は) たんじゅんに(は) あまりよく考えないで、簡単に(は);繰り返してするような simply
- 単に たんに ただ merely
- (身を守る)ばかりでなく (みをまもる)ばかりでなく (身を守る)だけでなく not only (protecting oneself)
- 今後も こんごも これからあとも;将来も from now on
- 合理的な ごうりてきな 目的に合っていて、役に立つような rational and reasonable
- 目標 もくひょう 努力して、ある程度まで行こうという目的になるもの objective
- (楽しい住まい)を(目標)に (たのしいすまい)を(もくひょう)に (楽しい住まいをつくること)を(目標)として持って