“くれます”之意也为 "给"。说明"某人给我(或我这方的人)某物"时用这个动词。授予者作句子的主语。在句型1所介绍的动词“あげます”,不可以用于直接宾语(如, 接受者)是第一人称的情形下。在问是谁给了听话者(如, あなた[你])某物时,用动词的“くれます”“Xさんは あなたに Nを くれますか(X给你N吗?).”
X给了Y一个礼物。
X给了我一个礼物。
X给你礼物了吗?
如果说话者认为接受者是和自己关系较亲近的人时(如家人、朋友),接受者可视为动词“くれます”的间接宾语,像“いもうとに くれます(他/她给我妹妹)” 和 “ともだちに くれます(他/她给我朋友)”的这类句子。
マナさんは わたしに じしょを くれました。
玛娜给了我一本辞典。
A: マナさんは あなたに なにを くれましたか。
玛娜给你什么了?
B: わたしに ほんを くれました。
她给了我一本书。
山田さんは いもうとに おかしを くれました。
山田给了我妹妹一些糕点。
田中さんは わたしの クラスの マリアさんに おかしを くれました。
田中给了我同班同学玛丽亚一些糕点。
在汉语中“あげます”和“くれます”都意为"给"。接受者是“わたし(たち)”或别人将决定使用哪一个动词。使用“あげます”时,说话者所关注的是授予者(如,在这个例子中是句子的主语)。说话者使用“くれます”时,其所关注的是接受者。这时接受者为说话人自己或者说话人这一方的。