13-1. 身振り と言語

本文を読む前に、みんなで話し合おう。
1. あなたの国では、話す時、どんな身振り を使いますか。その身振り にはどんな意 味がありますか。
2. あなたの国では、あいさつをする時、普通は、相手の人と自分の間にどのぐらいの距離を置き、どのようにあいさつをしますか。
3. 国や地方、地域によって身振り の意味が違うのは、どのような理由からだと思いますか。

    sound text sound text  「目は口ほどにものを言う」 ということわざがある。 sound text これは、感情こもった 目つき が、口で言葉を伝える のと同じ程度の働きをする という意味である。 sound text このほかにも身体 の部分を表す 言葉を含む 言い方には、「耳を 傾ける 」「胸を張る 」など、心の動き状態表す ものが少なくない sound text このような表現 は、意志感情伝達 する時に、身振り が助けたり、支えたり していることを示している
    sound text sound text  我々 の生活の中でよく使われるのは、顔や手を使う動作 であろう sound text 首を縦の方向動かせば 、相手の言うことを認めた、即ち 賛成 したことになる。 sound text 横に振れば反対 だということを示す。 sound text 人差し指 のところに当てる のは、静かにしろしゃべる という合図 である。 sound text 恥ずかしい時には、手で頭をかく こともある。 sound text 仮に 、これらの動作全く 借りずに話をしようとしたらうまく いかない だろう。
    sound text sound text  これらの動作 がそれぞれの意味を表す のは、長い間の習慣によってできた 共通の 約束ごと だからである。 sound text だから、文化の異なる民族 の間では、同じ身振り別の 意味を持つことも珍しくない sound text 日本では、手であごあたりなでる のは得意な 様子を表す ことがある。 sound text ところが、イタリアでは、話が長くて、退屈 だという意味になる。 sound text これは、退屈 な話を聞いていると、ひげが伸びる という伝説 があるためである。