โครงสร้างนี้เป็นการถ่ายทอดคำพูดโดยอ้อม ซึ่งแตกต่างกับการถ่ายทอดคำพูดโดยตรงที่แนะนำไปแล้วข้างต้น (บทที่12-6) จะมีการเปลี่ยนท้ายประโยคคำพูดของคู่สนทนาที่ลงท้ายด้วยです/ますให้เป็นรูปธรรมดา แล้วตามด้วยคำช่วยと
Nonpast | Past | |||
Affirmative | Negative | Affirmative | Negative | |
V Aい Aな N |
はなす あつい げんきだ がくせいだ |
はなさない あつくない げんきではない がくせいではない |
はなした あつかった げんきだった がくせいだった |
はなさなかった あつくなかった げんきではなかった がくせいではなかった |
Note that だ is used with the non-past affirmative na-adjective and noun.
父は あしたは きょうとへ 行くと 言いました。
( พ่อบอกว่าพรุ่งนี้จะไปเกียวโต )
母は あしたは きょうとへ 行かないと 言いました。
( แม่บอกว่าพรุ่งนี้จะไม่ไปเกียวโต)
タンさんは 日本語は やさしいと 言いました。
( คุณทังบอกว่าภาษาญี่ปุ่นง่าย )
マナさんは 日本語は やさしくないと 言いました。
( คุณมานะบอกว่าภาษาญี่ปุ่นไม่ง่าย )
友だちから マリアさんは 元気だと ききました。
( ได้ยินจากเพื่อนว่าคุณมาเรียสบายดี )
友だちから アリさんは 元気では ないと ききました。
( ได้ยินจากเพื่อนว่าคุณอาลีไม่สบาย )
先生から アリさんは びょうきだと ききました。
( ได้ยินจากอาจารย์ว่าคุณอาลีป่วย )
先生から マリアさんは びょうきでは ないと ききました。
( ได้ยินจากอาจารย์ว่าคุณมาเรียไม่ได้ป่วย )
อ้างอิง บทที่ 9-1[รูปพจนานุกรมและรูป ない]ในแผนผัง